やまさんのお気楽雑記帳 2nd season
お気楽な憂国の士が綴る雑記帳。肩肘張らずゆったりゆっくりとお楽しみ下さい。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

※パクんなよ m9(`Д´)
そろそろ 「雨男」 を返上しようかと思い始めた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも。僕です。
さてと。
前回の記事 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 1 【忍者】 の続きです。
ツーリング2日目 12/8
夜中、何度かちょこちょこと目が覚めてはいたが、6時半頃に起床。
洗面所で顔を洗い、夜が明け始めた甲板へ出てみた。寒いが天気は良く、気持ちのいい朝だった。
船は明石海峡大橋にさしかかろうとするところだった。朝焼けも美しい^^

※当記事の画像は、ほとんどクリックで拡大します。
橋がグングン近づいてくる。






完全に通り過ぎました^^

朝焼け美しすぎ^^


前夜しっかりと食べ過ぎたせいか、この時点ではあまり空腹は感じていないのだけれど・・・チケットも買ったしどんなメニューなのかくらいは見ておきたい。
朝食もバイキングスタイル。

今日はこれくらいで良いや^^
船は定刻通りに大阪南港に到着。私も無事に下船。
ありがとうフェリーきょうと2^^

さぁ!!
奈良に向けて出発だ!!
この後、ブログ友達で主義主張も似ているsoupさんとの待ち合わせがある。
待ち合わせをしている店の所在地もナビにセット済だ。普通に走れば下道で走っても1時間半くらいで着くそうだ。
今、8:45。待ち合わせは10時~10時半。
ここで私は下道をチョイス。この選択が、この旅における最大のハプニングを引き起こす事になろうとは・・・・。
この時点で、私はその後に待ち受ける苦難を知る由もなく・・・
ナビに指示されるままの道を間違える事なく走った。
ある意味、間違えるくらいで丁度良かったのかもしれない。
山の斜面に造られた住宅街に入っていくようナビに指示され、それに違和感を感じながらも従う私。
「この住宅街を抜ければ大きい道に出るんだろ」
そんな事を思いながら走る。
しかし、そうはならなかった。
ナビが案内しやがったのは国道308号線。
この道は、知る人ぞ知る酷道だったのだ。
信じられるか?
これ、国道なんだぜ?

いや、これでもこのポイントは、こうしてバイクを停めて撮影できる余裕があるくらい走りやすい場所なのだ。
我ながら思う。
こんな道を、よくもまぁ俺みたいなヘタクソがGTRみたいな超大型バイクを転かす事なく走りきったものだ。と。




※上4枚はネットで拾った画像
左上の画像、軽自動車が降りてくる坂道は、一見すると個人の住宅の庭から降りてくるように見えるが、実はこの坂そのものが国道・・・いや酷道なのだ。
この道を抜けるまで、息を抜けるポイントなど無かったが、車のCMで有名になった “ベタ踏み坂” のそれをも超える角度の急勾配もあるらしい。と言うかあった。
石畳のある国道なども聞いたことがない。
急勾配もさることながら、この石畳の上を走るのも怖かった。
この道を走っている途中、soupさんに電話をかけるがなかなか繋がらない。圏外スレスレの電波状況なのだ。
つながっても 「すいません!!」 を言い切る前に切れる^^;
仕方がないのでメールを入れる。
差出人: n*******************@**************
日時: 2014年12月8日 11:12:49 JST
宛先: ************** <********@***********>
お待たせして申し訳ないです。
ナビに従って走っているのですが、散々遠回りさせられたうえ、とんでもない場所につれて来られたようです。
奈良街道とかいう、おそらくは古道の細い山路を進んでいます。
まだまだ時間がかかるようです。
残り20kmないくらいだとおもうのですが、お時間大丈夫ですか?
※原文まま
返信を待たず、そのまま出発する。この時点で大幅に遅刻しているのだから。
結局、待ち合わせ場所の喫茶店に到着したのは12時くらいだった (と思う)
コメダ珈琲店 奈良二条大路店

奈良県奈良市二条大路南4-2-1
0742-93-8740
店内に入り、soupさんの姿を探すがそれらしき人が見当たらない。
電話をかけたらすぐに出てくれた。店内にいらっしゃった^^
まずは遅刻した非礼を詫び、挨拶を交わす。
しかし、彼と顔を合わすのは初めてとはいえ、おおよそ3年の間、ネット上で言葉を交わし、時には議論も交わした仲。普通に会話もできるし共通の話題もある。特に歴史認識においては自虐史観から脱した者同士ということで、希に多少の意見の相違があっても同じ方向を向いているという点で、勝手に “同志” と認識させていただいている方。挨拶から歓談に進むまではまるで時間がかからなかった。
soupさんに勧められてオーダーしたシロノワールが美味しい^^

シロノワールを食べ終えると、soupさんが奈良を案内して下さった^^
まずは、この店のすぐ近くにある朱雀門へ。


そしてそう離れていない第一次大極殿へ。

中国の影響を色濃く受けているのが明白な建造物だが、やはり大きい。当時の建築技術の高さに改めて驚かされる。
朱雀門そばの平城京歴史館前に展示されていた、遣唐使船の復原展示。

私たちが次に向かったのは興福寺。

この風景には見覚えがある。中学の修学旅行で訪れた場所であることは間違いない。
興福寺と言えばこの五重塔。

次に訪れたのは東大寺。

古都・奈良。どこに行っても外国人観光客が目立つ^^
東大寺といえば、何といっても大仏だろう。
進んでいくと大仏殿が見えてきた。

その中に鎮座する大仏。


その裏側はこうなっている。

こちらは創建当初の復元模型 (1/50)

この東大寺で、私は突如思いついた。
「御朱印を集めよう!!」
正確なことはリンク先を読んでもらうこととして、簡単に言えば御朱印とは、寺社仏閣で参拝を記念して押してもらうスタンプのようなもの。
早速、この東大寺で御朱印帳を購入した。

そして300円を支払い、御朱印を押していただく。
墨で書かれた文字は、私の目の前でサラサラと、一切のよどみなく書かれたもの。感動的だった^^

駐車場に止めたバイクに戻る途中に通った奈良公園では、奈良のゆるキャラたちが集合し、なにやらEXILEしていたw
先頭は久しぶりに目にした、せんと君。相変わらずキモイ^^;

私が気に入ったのは、先頭から3番目の “しかまろくん” 。

かわゆいじゃないかwwwwwwwwwwww
奈良公園では、soupさんが買ってくれた鹿せんべいで鹿と戯れてみた^^




「そろそろお腹がすきましたね」
ということで、soupさんが連れていってくれたのは・・・・
お好み焼き かめや

奈良県奈良市樽井町9
0742-22-2434

私は “すじ玉” を。soupさんは “田舎平” をオーダー。
まぁシェアしたのだけれど^^


さすがは “粉モン文化” の関西。めちゃくちゃ美味しかった。
特に、醤油とソースのハーフ&ハーフでオーダーした “田舎平” (右) の醤油味は、驚く程美味しかった^^
食後、名残惜しかったが、soupさんは夜から仕事がある。私も暗くなる前に今日の宿泊地に移動しなければならない。
お礼を伝え、いつの日かの再会を約束し、お別れする。
soupさんとお別れしたあと、近くのコンビニでホットコーヒーを購入。一息入れながら今夜の宿探し。
無事に宿も決まり、早速移動を開始する。
一時間ほど走って19時。無事に宿に到着。
ファミリーロッジ旅籠屋 伊賀店


三重県伊賀市中柘植157-2
0595-45-685
初めて利用する全国チェーンの宿だが、アメリカのMOTELっぽくてなかなか良い^^
これから利用する機会が増えそうだ^^

c/in前にエアコンをつけていてくれたようで、寒い思いをすることなく部屋に入ることができた。
そんな心遣いが嬉しいじゃないか^^
入浴を済ませ、コンビニで買っておいたカップラーメンで食事を摂り、そのままベッドに入って眠りについた。
【御朱印】 奈良・三重ツーリング 3 【忍者】 に続く。
<おまけ>
車載 国道308号 暗峠 大阪側→奈良県側方向 下り
<特記>
この日の事をsoupさんも御自身のブログで記事にして下さいました。
併せてお楽しみ下さいませ^^
朋あり遠方より来る、また楽しからずや【ともありえんぽうよりきたる、またたのしからずや】
新門司港 ⇔ 大阪南港の海上距離
約454km
奈良・三重ツーリング2日目の走行距離

112.2km
奈良・三重ツーリング ここまでの総走行距離
約135.4km
ここまでの総移動距離
約566.2km
それでは皆様、ごきげんよう。
応援よろしく^^
一日一回だけでいいです。お願いだから押して!!


当ブログへのお客様
12/12のお客様
1 jp 日本 62 75.6%
2 com 不明 (米国営利組織) 23 28.0%
3 net 不明 (ネットワーク組織) 1 1.2%
6年前の今日は・・・
6年前の12/13は、こんな記事書いてました。
今日ふの更新
今日の画像

※画像はクリックで拡大します。
今日のコピペ
彼氏のタマ舐めを拒否したら連絡取れなくなった(´;ω;`)
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:55:51.31 ID:5Bn9FxMHO
どこに居んのう(´;ω;`)
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:56:08.89 ID:u5grr9pD0
評価する
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:56:24.98 ID:7ON915ht0
いいぞおっさん
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:56:32.65 ID:CypqksDZ0
感心した
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:56:46.37 ID:cSNn46Vr0
これはいいおっさn
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:58:51.85 ID:7ON915ht0
たまには面白いこと言うんだな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:59:27.31 ID:mk+Wh4qcO
舐めたマネしてんじゃねぇよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:59:33.07 ID:FXZKrDMi0
うまいな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 15:59:48.38 ID:WlzKwv/Q0
ちょっとワロタ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/07/04(水) 15:59:53.45 ID:xJQ3kOeJ0
連絡取れないのはたまたまだろ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 16:02:52.97 ID:A8XbfWRC0
解説してくれ
>>16
陰嚢
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/04(水) 16:23:16.11 ID:VnGIWMzhP
おっさんはこれくらいのレベルが一番だな
23:30 UP
ネット掲示板 「やまさんのお気楽雑記帳 出張所」 も是非ご利用ください。

- 関連記事
-
- 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 5 【忍者】 (2014/12/26)
- 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 4 【忍者】 (2014/12/21)
- 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 3 【忍者】 (2014/12/16)
- 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 2 【忍者】 (2014/12/13)
- 【御朱印】 奈良・三重ツーリング 1 【忍者】 (2014/12/12)
- ただいまツーリング中 2日目 (2014/12/09)
- ただいまツーリング中 (2014/12/09)
- 1400GTR Ownsr's Club 2014 大忘年会 in 九州 後編 (2014/11/27)
- 1400GTR Ownsr's Club 2014 大忘年会 in 九州 中編 (2014/11/27)
- 1400GTR Ownsr's Club 2014 大忘年会 in 九州 前編 (2014/11/25)
- カブちゃんでミニバイクツーリング (2014/11/04)
- 角島リベンジ・ツーリング (2014/09/16)
- 阿蘇 ソロキャンプツーリング 後編 (2014/09/02)
- 阿蘇 ソロキャンプツーリング 前編 (2014/08/31)
- 久しぶりのキャンプツーリングへ!! (2014/08/27)
待ってましたww
soupさんのブログでナビの件を読んで以来、やまさんの酷道308号のレポートを今か今かと待ちわびておりました(ぇ)
ようやくきましたね!
それにしても石畳ヒドスwwwww まさかのwwwww
向かってる間、さぞ不安になったことでしょうねぇ(^^;
ある意味、さすが古都・奈良と言うほかありませんね(笑)
お疲れ様でした。
懐かしす。
奈良に行ったのは、彼これもう7,8年も前になります。
うーむ、また行きたい。
それにしても酷道www。
看板なくて不案内すぎる北海道も北海道ですが。
これはこれで酷いですね。
しかし、こういう道こそバイクの本領発揮ですよね。
お疲れ様でした(^^;)
おはようございます。
今日が日曜ということはもうあれから1周間近く!
・・・時間の経つのが早過ぎる(^^;)
308号線の件はまずお詫びすべきかも。やはり月曜朝に大阪市内を抜けてくるコースならどこもかしこも渋滞していておかしくないし、そういう状況ならあの「酷道ルート」をナビが選択する可能性はあったわけで、事前に「多少混んでも、遅くなっても163号線か阪奈道路をオススメ」とアドバイスしておくべきでした(汗)
まぁ、苦労したその分しっかりブログネタになったのでそれはオイシイとは言えるでしょうけど(^^;)
奈良県民でも実際にあのコースを走った経験を持つ人は多くないと思います。私も奈良市内~頂上で折り返し~奈良市内のコースを行った経験があるのみ。そこまでの道で十分「うんざり」しましたし(爆)
スクーターでもあの石畳は少し逡巡するのに、あのモンスターGTRで走破するのはちょっと男前すぎまっせ(爆)
もし再度来られるチャンスが有ったら阪奈道路の景観を楽しんでいただきたいと思います。これは奈良側から大阪へ生駒山を降りていくのが眺望としてはいいと思いますが、大阪側からの生駒山越えの上りも適度なワインディング感があってバイク乗りには中々「快適」な道です。その分308号線のようなスリルはありませんが(^^;)
お好み焼き「かめや」は当たりでしたね(^^;)関西でもあそこは「美味しいお好み焼き屋」の部類に入ると思います。基本的に奈良はこれが旨いと言えるものがない「名物の無い県」なので、これはラッキーといえるでしょう♪・・・まぁ、観光地に近いあの立地で不味い物出したらあっという間に潰れるでしょうが(爆)
お土産も大事に頂いております(^^;)やっぱり辛子高菜に博多ラーメンは最強ですね!(爆)
【お返事です^^】
>>茅須まいるさん
>向かってる間、さぞ不安になったことでしょう
なりましたね^^; 奥に進むにつれ 「この道で大丈夫なのかか?」 と自問自答でした。
道が細いもんだから、教習所で学んだ低速走行やS字、クランク走行の技術をフル活用しました^^;
カブだと楽しめるんでしょうが、GTRではキツかった><
>さすが古都・奈良
ですねw 詳しく調べてはいませんが、古くから存在する古道じゃないかと考えています。
さぁ!来年はまいるさんの地元でオフ会ですよ!!^^
>>佐々木四郎さん
>酷道
いやぁ、ホント、走ってる間は (>艸<) ドキドキ でしたよ。
ある意味、苦手なワインディングを走っている時よりも緊張しました。バイク乗りとして経験値を積んだのは間違いないと思います。
>こういう道こそバイクの本領発揮
バイクというよりは、原付二種とかが活躍する道だと思います。
この道を走りながら、何度 「カブなら楽しめるんだろうなぁ」 と思ったかしれません^^;
いつか、カブで走ってみたい道になりました^^
>>soupさん
>今日が日曜ということはもうあれから1周間近く!
うっそだぁー。ついこの間帰ってきたばかりですよ?もう一週間だなんて、そんなバ・・・ホンマや!!!
早いなぁ・・・もうあれから一週間だなんて・・・・
>苦労したその分しっかりブログネタになった
なりましたねw この時、した道を選んだのは、高速道路が渋滞していると電光掲示板に表示されていたからなんですが、私も前もって走るべき道をあらかじめ地図で確認しておくべきだったと、今更ながら反省しております。
>スクーターでもあの石畳は少し逡巡する
あの石畳、凄く走りにくかった・・・^^;
オフ車が欲しくなりましたもんw
>阪奈道路
最終日、奈良から大阪南港に向かう際に使用しました^^
あの、遅刻した初日もこの道を使っておけば・・・と、思いながら走りました^^;
>かめや
美味しかったー。田舎平の醤油味は特に美味しかったです^^
さすがは粉モンの関西!!^^
>辛子高菜
喜んでいただけたようで良かったです^^ しばらくはチビチビとめしあがるようですから、なくなったら連絡下さい。美味しい辛子高菜を探しておいてお送りしますから^^
トラックバックする:
検索BOX・タグ一覧
当ブログへのお客様
今何人?
今日は何日?
ノーマルカレンダー
<< | 02 2019 |
>> |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
バロメーター
プロフィール
Author:ゴンザレスやまさん
当ブログへようこそ!!
私は自他共に認める
「タカ派の保守」
憂国の士です。リベラルと聞くと眉をひそめます。平和を声高に叫ぶ人は信用しません。綺麗ごとで国を守れるとは思っていません。
ただ今嫁さん募集中です。
趣味は、キャンプやバイクツーリング、読書、インターネット、ゲーム等。
誕生日は2月22日 (ここ重要)
「ブログもプロレス」 をモットーに、楽しんでいただけるブログ作りを心がけています。
どうぞ皆様御贔屓に。
前ブログ
やまさんのお気楽雑記帳 【聡明剛毅 編】
http://yamasann0940.blog62.fc2.com/
アフィリエイト関連オンリーのブログとは一線を画しております。
悪しからずご了承くださいませ。
当ブログのバナー
(製作 いとうはなえ様)
最新記事
月別アーカイブ
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (3)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (6)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (8)
- 2014年08月 (9)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (7)
- 2014年05月 (9)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (9)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (17)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (19)
- 2013年05月 (18)
- 2013年04月 (13)
- 2013年03月 (17)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (10)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (13)
- 2012年08月 (6)
人気記事ランキング
カテゴリ
最新コメント
- やまさん:火事だ!! (11/15)
- ロビン:火事だ!! (11/14)
- やまさん:火事だ!! (11/13)
- ロビン:火事だ!! (11/13)
- やまさん:火事だ!! (09/12)
- やまさん:火事だ!! (09/11)
- 空気少年:火事だ!! (09/11)
- 空気少年:火事だ!! (11/22)
- 真一:定期健診 初回 (11/03)
- チャリ子:火事だ!! (11/01)
最新トラックバック
ブロとも一覧
リンク
ネットショップ
blogram
管理人へのメールフォーム
ブログで緑化運動
QRコード
